2月5日(日)に撮影した湯畑の様子です。
とても気持ち良く晴れました。
気温は、プラス2℃です。
冬の草津温泉では、少しでもプラスの気温になれば、暖かく感じますね。
日曜日の午前は、チェックアウトされた多くのお客様で賑わっておりました。
冬の湯畑は、寒いからこそ湯けむりがモクモクと湧き上がり、
見応えのある景色を楽しむ事が出来ます。
是非、湯畑へお出かけくださいませ。
ポチッと、押して応援をお願いすますm(_ _)m
↓↓↓ ↓↓↓


草津スカイランドホテル・栖風亭(せいふうてい)
2月5日(日)に撮影した湯畑の様子です。
とても気持ち良く晴れました。
気温は、プラス2℃です。
冬の草津温泉では、少しでもプラスの気温になれば、暖かく感じますね。
日曜日の午前は、チェックアウトされた多くのお客様で賑わっておりました。
冬の湯畑は、寒いからこそ湯けむりがモクモクと湧き上がり、
見応えのある景色を楽しむ事が出来ます。
是非、湯畑へお出かけくださいませ。
湯Love草津のお知らせで、
裏草津にも、5つのランプのかまくらが設置された事を知りました。
そこで、早速行ってみました。
これは何だ!と気になりますが、
実はいろんな色に変化します。
動画でご覧ください。
なかなか、いいですね。
今、テレビなどで取り上げられていて、話題の裏草津です。
是非、こちらもお出掛けくださいませ。
長さ3mの自撮り棒にiPhoneをつけて撮影した時に、
偶然に撮れたお気入りの1枚です。
あまりないアングルからの写真となっております。
是非、夜の湯畑散策をお楽しみくださいませ。
2023年1月16日(月)に撮影した湯畑の様子です。
年末年始と連休を過ぎれば、お客様も少なくなって来ますね。
お天気は曇りで、気温は1℃でした。
浴衣に裸足で雪駄を履いている若者がいましたが、
さすがに寒そうでした(笑)
昨年は、全国旅行支援で、ずっと忙しかったですが、
私共も、少し休息が取れます。
只今、全国旅行支援で、愛郷ぐんま全国割を実施しておりますが、
予約サイトでは、あっという間にクーポンが無くなってしまった様です。
公式ホームページからのご予約でしたら、
ステイナビで、まだまだ割引クーポンを発行出来ます。
是非、ご活用くださいませ。
出勤途中に撮影した浅間山とキャベツ畑の景色です。
冬の浅間山は、真っ白に雪化粧されるのですが、
今年は、少ないですね、
こちら、日の出とキャベツ畑です。
例年ですと、畑一面に雪で覆われているのですが、
今年は、雪が全然ないですね。
草津温泉の雪は、まだまだ、これからです。
雪マークも何日かついておりますので、
今後の雪に期待したいところですね。
最近になりまして、草津山光泉寺の五重塔がライトアップされる様になりました。
夜の景色もとても綺麗です。
湯畑からもご覧いただけます。
こちら、年末の「ゆく年くる年」で、
草津温泉から生中継された時にライトアップされた五重塔です。
テレビに映ったのは、ほんの一瞬でしたが、
実に大掛かりな照明設備でした。
さすが、NHKですね。
実際に見てみると、とても綺麗な色です。
草津温泉の新たな観光名所となりますね。
まだ、工事中ですが、観る事は出来ます。
春に完成する予定だそうです。
とても楽しみですね。
当館前のベルツ通りに、綺麗な満月が昇って来ました。
とても綺麗だったので、写真を撮ってみました。
こちら、朝に出勤した時に駐車場から撮影した
満月の画像です。
肉眼で見ると、もっと綺麗だったのですが、
写真を撮るとこの様になってしまいます。
改めて、肉眼とは凄いものだと思いました。
西の河原公園にある大きなな足湯スポットです。
このアングルから撮影された画像は、あまり見た事がないでしょう。
ドローンを使って撮影している訳ではございません。
長さ3mもある自撮り棒を買って、楽しんでおります(笑)
なかなか面白い写真が撮れますね。
只今、雪景色がとても綺麗です。
是非、お出掛けくださいませ。
湯畑ライトアップの画像です。
高さ3mの自撮り棒を楽天市場で買って、
ちょっと遊んでみました(笑)
まるれ、ドローンで撮影した様な画像が撮れて面白いですね。
この日は、気温がー7℃となっており、
あまりにも寒くて、手が痛くなって、
そんなに撮れませんでした。
また、いろいろと試したいと思います。
どうぞ、お楽しみに!
ここのところ、朝は寒いですね。
日が昇るのもだんだんと遅くなって来て、
朝の7時ぐらいでも、少し薄暗いですね。
浴衣の上にダウンジャケットを着るのは正解ですね。
寒いからこそ、迫力ある湯けむりをご覧頂けます。
写真を撮ってみましたので、ご覧ください。
朝の湯畑散策、是非お出かけくださいませ。
しかし、寒いのは辛いかもしれませんので、ブログの画像でお楽しみ頂ければ幸いです。