白根神社 石楠花の様子 2025年5月20日撮影

5月20日、白根神社へシャクナゲを見に行ってみました。
当初は「もうそろそろ終わりかな?」と思いつつも、実際に見に行くと、
ピークは過ぎたとはいえ、どこか、はかなく美しいシャクナゲたちが訪れる人の心を温かく迎えてくれました。

表と裏で異なる表情
神社に足を踏み入れると、まず目にしたのは日当たりの良い表側。
こちらは残念ながら、今季の華やかさも終焉を迎えたかのようでした。
しかし、裏側に一歩足を踏み入れると、そこはまた違った風情が広がっていました。
木々が日陰を作り出し、その陰の中でこれから咲き誇るシャクナゲがいくつも顔を覗かせ、
遅咲きならではのしっとりとした生命力を感じさせます。

心と体を癒すひととき
白根神社の境内は、自然と歴史が融合した落ち着いた空間です。シャクナゲの花並木を散策しながら、
ふと湯畑へ足を運ぶと、その温かい湯気とやわらかな風に癒されること間違いなし。
季節の移ろいを肌で感じながら、ゆったりとした時間が過ぎていくのを実感できました。

ぜひ、湯畑への途中で
湯畑周辺を散策される際は、ぜひ白根神社のシャクナゲスポットにも足を運んでみてください。
日常の喧騒を忘れ、花々が奏でる儚いメロディーに耳を傾けながら、
心ゆくまで散歩する時間は、あなたにとって素晴らしいリフレッシュの瞬間となるはずです。
また自然の中で感じた小さな感動や気づきを、次の機会にもぜひシェアできればと思います。
自然の美しさは常に新たな表情を見せてくれるので、また違った発見があるかもしれませんね!

このブログ記事を読んで、あなたも次の散策プランを考えるきっかけになればうれしいです。
では、また次回の更新をお楽しみに!

当館のお庭でも、石楠花が咲いております。



ポチッと、押して応援をお願いすますm(_ _)m  
↓↓↓      ↓↓↓  

にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ 温泉ランキング

草津スカイランドホテル・栖風亭(せいふうてい)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です