草津温泉の自然散策♪ ロイヤルコースで楽しむ森林浴と山野草観察 2025年8月22日撮影

今回は、当館からもアクセスしやすい
「草津森の癒し歩道ロイヤルコース」をご紹介いたします。
8月22日(金)、この日の草津温泉の最高気温は25℃。
森の中はさらに涼しく、爽やかな風に包まれながら散策を楽しむことができました。
私が歩いたのは、いろいろと写真を撮ったり、
寄り道しながら一周約30分ほどでした。
ほどよい運動にもなり、少しだけ汗ばむ程度で快適に歩けます。

歩道には「ひとやすみ」のベンチや案内板も整備されており、
自然に囲まれながらゆっくりと森林浴を楽しめます。
鳥のさえずりと木々のざわめきに耳を傾けると、
日常の喧騒を忘れて心身ともにリフレッシュできます。


散策の途中では、森の中に咲く小さな花々にも出会えました。

ギンリョウソウモドキ:
白く透き通るような姿が特徴で、光合成を行わず
森の中の落ち葉の下などにひっそりと群生します。
6月頃に咲く「ギンリョウソウ(銀竜草)」に似ていますが、
ギンリョウソウは花が横〜やや上向きに咲くのに対し、
ギンリョウソウモドキはしっかりと下向きに咲きます。
また、ギンリョウソウが初夏に見られるのに比べ、
ギンリョウソウモドキは夏から初秋にかけて咲くのが特徴です。
知る人ぞ知る、珍しい植物です。

ミヤマウズラ:
葉に美しい白い斑が入り、地面を這うように咲く野生のラン科の花。
小さく可憐な白花が印象的で、森の中にひっそりと咲いています。

キンミズヒキ:
細い茎に小さな黄色い花を連ねる夏の花。薬草としても知られ、道端を明るく彩ってくれる存在です。


四季折々の自然と出会える草津の森。森林浴をしながら、
ぜひ足元の小さな花々にも目を向けてみてください。
ギンリョウソウとギンリョウソウモドキの違いを見比べてみるのも
、草津ならではの自然観察の楽しみになることでしょう。

草津温泉にお越しの際は、
ぜひ「森の癒し歩道ロイヤルコース」を歩いてみてくださいませ。



ポチッと、押して応援をお願いすますm(_ _)m  
↓↓↓      ↓↓↓  

にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ 温泉ランキング

草津スカイランドホテル・栖風亭(せいふうてい)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です