ここ草津温泉では、少しずつ秋の気配を感じるようになってまいりました。
道の駅草津運動茶屋公園では、
秋を代表する高原の花々が咲き始めております。
まずご紹介するのは、淡い紫色が美しい 「マツムシソウ(松虫草)」。
その名の由来は、秋の夜長に鳴く松虫の声が聞こえる頃に咲くことから付けられたといわれています。
可憐で涼しげな花姿は、見る人の心を和ませてくれます。
高原を彩るこの花は、秋を象徴する存在として親しまれております。
一方、鮮やかな黄色が印象的な
「アキノキリンソウ(秋の麒麟草)」 も見頃を迎えています。
小さな星のような花を房状に咲かせ、草原や林縁を明るく彩ります。
古くから民間薬としても利用されてきた植物で、力強さと逞しさを感じさせる秋の野草です。
紫と黄色 ― コントラストの美しい二つの花が並んで咲く姿は、
まるで高原のキャンバスに描かれた秋の絵のようです。
ぜひ草津温泉へお越しの際は、
道の駅草津運動茶屋公園に立ち寄り、
秋の訪れを告げる草花をお楽しみくださいませ。
↓↓↓ ↓↓↓


草津スカイランドホテル・栖風亭(せいふうてい)