こちら、2019年10月19日(土)に撮影した画像です。
天狗山ゲレンデ周辺でカエデの葉が色づきました。
いよいよ、紅葉の綺麗な季節になりますね。
谷沢橋から見た紅葉です。
一部で紅葉しておりますが、まだ青々としております。
あと、一週間もすれば大分見頃となると思います。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
ポチッと、押して応援をお願いすますm(_ _)m
↓↓↓ ↓↓↓


草津スカイランドホテル・栖風亭(せいふうてい)
こちら、2019年10月19日(土)に撮影した画像です。
天狗山ゲレンデ周辺でカエデの葉が色づきました。
いよいよ、紅葉の綺麗な季節になりますね。
谷沢橋から見た紅葉です。
一部で紅葉しておりますが、まだ青々としております。
あと、一週間もすれば大分見頃となると思います。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
草津温泉の絶景を眺めながら、
天狗山の高台にあるソファーで、
コーヒーを飲みながらリラックス♪
いや~~、いいですね~~!
天狗山カフェで、飲み物やアイスクリームなどを注文して、
こちらのソファーで寛ぎながら、お召し上がりいただけます。
天狗山テラスまでは、ロープウエィに乗って行く事ができます。
天狗山展望リフト
https://www.932-onsen.com/green/lift
リフト料金料金は片道500円、往復800円です。
ジップラインは、リフト代込みで2000円なので、
せっかくなら、こちらもおすすめです。
スリルを味わう前のリラックスタイム(笑)
是非、お楽しみくださいませ。
8月最後の日、久しぶりにとても気持ち良く晴れました\(^O^)/
気温も24℃となり、夏らしい日和となりました。
清々し風が吹き、とても気持ちがいいです。
ちょっと遊びに行きたくなりますね。
でも、土曜日なので、仕事に行かなくては。。。
そこで、出勤途中に天狗山プレイゾーンの様子を見に行って参りました。
駐車場も車がいっぱい停まっていて、凄い賑わっておりました。
昨年までは、夏のシーズンで、
こんなにたくさんのお客様で賑わっているのはあまりなかったでしょう。
トランポリン、マウンテンボード、ナインポットなどなど、
たくさんの方が楽しんでいらっしゃいました。
今年、オープンしたばかりのジップラインですが、
行列が出来ておりました。
天狗山プレイゾーンは、まるで人気のテーマパークの様になりましたね。
まだまだ、夏は終わりません。
久しぶりの晴天に、ひまわりも嬉しそうに咲いておりました。
天狗山プレイゾーンは、当館より車で3分です。
すぐ近くにございます。
是非、ご利用くださいませ。
台風10号の影響で、ずっと雨でしたが、
今日は久しぶりに晴れました\(^O^)/
気温も18℃となり、とても爽やかな朝を迎えております。
こちらは、今朝撮影した天狗山ゲレンデの様子です。
熱気球体験のイベントが行われておりました。
今日は、天狗山プレイゾーンで遊べば楽しそうですね♪
令和元年8月4日(日)の朝、
草津温泉スキー場、天狗山プレイゾーンで行われている
「熱気球搭乗体験」のイベントが行われておりますので、
実際に搭乗してみました。
バーナーで気球の中を温めて、上昇して参ります。
気球の中は、100℃近くの温度があるそうです。
熱気球体験は、9月1日(日)までの期間、
朝の6時~8時のみに行われております。
熱気球は風速4mの風で中止となります。
早朝は風が弱い事が多く、8時を過ぎるとだんだん風が強く吹いて来ます。
それで、朝の6時から8時までだけの開催となったそうです。
昨年に秋にも行われた時もありましたが、
風が吹いて、中止となった事が多かったです。
滅多にできない体験ですので、ご朝食前に是非お出掛けください。
搭乗料金(保険含む)
大 人 2,500円
小学生 2,000円
未就学児 1,000円
会場:草津温泉スキー場・天狗山ゲレンデ
お問合せ
草津温泉スキー場
0279-88-8111
ホームページ
https://www.932-onsen.com
天狗山ゲレンデでは、たくさんのトンボが飛び交っておりました。
これは、アキアカネです。
通常は、赤トンボと呼んでいるもので、だんだんと体が赤くなります。
平地にて水田に水が入ると土中に産みつけられていた卵が孵化し、
幼虫が成長して、6月頃にはイネなどにつかまって羽化します。
そして、7月頃になって暑くなって来ると、避暑の為、涼しい山地へ移動します。
成熟し、赤くなったアキアカネは秋になると、また平地に戻るそうです。
移動して来たしたばかりで、疲れているのでしょうか。
近くに寄っても、写真撮影しても、あまり逃げません。
トンボも避暑に来ております。
7月下旬になりまして、ようやく夏らしくなって参りましたね。
涼しい草津温泉へ、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
こちら、2018年10月に行なわれた時の熱気球体験です。
この時は、たったの土日の2日間のみに行われたイベントです。
しかも、気象条件が悪かったので、上がらなかった時もありました。
今年の夏休みは、なんと、8月1日~9月1日まで1か月間行われます。
昨年は土日だったので、なんとか写真は撮りましたが、乗る事は出来ませんでした。
今年は、是非とも乗ってみたいですね。
【開催日時】
2019年8月1日(木)~9月1日(日) 6:00~8:00
※イベント開始30分前より整理券を配布いたします。
【搭乗料金】
大人2,500円、子供2,000円(小・中学生)、未就学児1,000円
【開催会場】 草津温泉スキー場・天狗山プレイゾーン
ただし、雨天や荒天等の事情により、 「中止」となる場合もございますので予めご了承ください。
お問合せ:
草津温泉スキー場 ℡0279-88-8111
https://www.932-onsen.com/green/index
開催は、朝の6時から8時のみです。
早起きして、熱気球に乗ってからご朝食となりますね。
当館より天狗山ゲレンデまでは、すぐ近くで、車3分で行けます。
ご家族の思い出に、是非体験されてみてはいかがdしょうか。
6月中旬なのに、なんだか寒いですね~。
こちら草津温泉スキー場天狗山ゲレンデ前にあるナナカマドです。
なんと、真っ赤な葉が一部だけ見られました。
夜に8℃以下になると紅葉になると言われておりますが、
6月13日では、最低気温5.6℃まで下がりました。
この影響で、ナナカマドも紅葉してしまったのでしょうか。
これは、天狗山ゲレンデ前のナナカマドです。
この一部の葉だけ、見事に真っ赤に紅葉しておりました。
草津温泉の気温は、平野部に比べて寒いです。
お越しの際は、上に羽織るものをお持ちの上、お越しくださいませ。
2019年4月27日(土)、草津温泉にジップライン「草津BanZipTENGU」がオープンします!
その前に草津温泉のホテル・旅館関係者に試乗体験が出来るお知らせがありましたので、
スタッフを連れて早速行って参りました。
ドキドキワクワクしながら、試乗させて頂きましたが、
凄く楽しいです!
これは、1回2000円の価値は十分にあります。
是非、体験してみてください。
草津BanZIpTENGUは、全長500m、
最高速度70Km/h
高低差108mという、
日本一の急勾配22%の絶叫爽快アクティビティです。
走り出しから、ヒュ~~ッと降りて行く瞬間が、とてもスリルがありますね。
最初に行った時、どうやって乗るのか迷いましたので、
草津温泉バンジップテングのご利用方法についてご案内します。
天狗山プレイゾーンの受付の建物にバンジップテングの受付があります。
最初にこちらへ行きます。
続きは、動画でご覧ください。
スリル満点!
是非、お楽しみください♪
草津温泉スキー場公式ホームページは、こちらをご覧ください。
https://www.932-onsen.com/green/index
こちら、2019年4月27日にオープン予定の
「草津温泉BanZip TENGU(バンジップテング)」、工事中の様子です。
ついにワイヤーロープが張られました!
こちら、天狗山の頂上から張られた様子です。
こんなに高いところから滑走するジップラインは、さぞスリル満点な事でしょう!
画像をクリックして拡大すると、ワイヤーロープが、かすかにご覧いただけます。
オープンの日が楽しみですね!