長さ3mの自撮り棒にiPhoneをつけて撮影した時に、
偶然に撮れたお気入りの1枚です。
あまりないアングルからの写真となっております。
是非、夜の湯畑散策をお楽しみくださいませ。
ポチッと、押して応援をお願いすますm(_ _)m
↓↓↓ ↓↓↓


草津スカイランドホテル・栖風亭(せいふうてい)
長さ3mの自撮り棒にiPhoneをつけて撮影した時に、
偶然に撮れたお気入りの1枚です。
あまりないアングルからの写真となっております。
是非、夜の湯畑散策をお楽しみくださいませ。
湯畑ライトアップの画像です。
高さ3mの自撮り棒を楽天市場で買って、
ちょっと遊んでみました(笑)
まるれ、ドローンで撮影した様な画像が撮れて面白いですね。
この日は、気温がー7℃となっており、
あまりにも寒くて、手が痛くなって、
そんなに撮れませんでした。
また、いろいろと試したいと思います。
どうぞ、お楽しみに!
湯畑ライトアップの様子です。
だんだんと寒くなって参りましたが、
モクモクと湧き上がる湯けむりが幻想的です。
こちら、iPhone14proで撮影した画像です。
iPhone14proで撮影した画像も、とても素晴らしいですね。
是非、夜の湯畑へお出かけくださいませ。
湯畑のライトアップです。
草津温泉観光協会のツイッターで、
いろんな色に変化するライトアップの色について、
寒色系の色だったのが、
オレンジ色の暖色系のライトアップが加わった事を知りました。
そこで、どんな感じになったのか、行ってみました。
その変化する様子を動画で撮影してみました。
なんとなく、今までなかった色で、
オレンジ色になる瞬間がありますね。
愛郷ぐんまプロジェクトが10月10日まで延長されました。
9月の賑わう時期に比べて大分少なくなって来ましたが、
湯畑散策を楽しむお客様が結構いらっしゃいました。
これから寒くなって参りますので、湯けむりも舞い上がり、
ライトアップにて照らされて、とても綺麗な景色となります。
是非、夜の湯畑へお出かけくださいませ。
雨が降っているのでベンチが濡れており座る事が出来ませんが、
こんな写真を撮る事が出来ます。
湯畑での灯りが路面や水たまりに反射して、とても綺麗です。
また、雨だからこそ幻想的な景色をご覧頂ける事もあります。
雨の日、湯畑の景色はこんな風景が広がっております。
是非、お出かけくださいませ。
先日、日没直後の湯畑ライトアップを紹介させて頂きましたが、
今回は日没直前のライトアップを撮影してみました。
薄暮の風景も、なかなか綺麗です。
ライトアップが黄金色に輝いて、
散策しながら眺めてみるとうっとりとする事でしょう。
今なら19時頃でしょうか。
夕食の後、是非、湯畑を見に行ってみてはいかがでしょうか。
5月22日、日曜日の夜に撮影した湯畑ライトアップの様子です。
湯畑ライトアップにより、湯けむりが幻想的に照らされて、
2人で歩く姿が、ドラマチックな写真が撮れました。
この日は、多くのお客様が、浴衣姿で、記念写真を撮ったり、
湯畑のライトアップを眺めたりして、
楽しんでいらっしゃいました。
湯畑に行くとしたら、日没直後の夜19時頃がおすすめです。
是非、湯畑ライトアップをお楽しみくださいませ。
連休中の夜、2022年2月12日の土曜日に撮影した湯畑の様子です。
只今、3月6日まで、まん延防止等重点措置が発令されております。
その影響で、連休中にしては、観光のお客様の数も少ないですが、
それでも、普段の平日に比べると賑わっている様に思えました。
湯畑ツリーのイルミネーションは、2月14日までです。
これで、見納めですね。
湯けむり舞う、湯畑のライトアップ、
とても幻想的です。
是非、お出かけくださいませ。
湯畑のライトアップです。
湯畑ツリーのイルミネーションとライトアップ、
きらめく景色を眺めているとうっとりしますね。
冬の湯畑は絶景です。
草津温泉にお越しの際は、是非お出かけくださいませ。
冬の湯畑ライトアップは、とても幻想的です。
この日に撮影した時の気温は、なんとー10℃でした。
浴衣に雪駄だけでは、寒くて、とてもいられません。
防寒対策をしっかりとした腕で、湯畑にお出かけになられたらと思います。
寒い中に行くにも、この景色を見たら誰もが感動する事でしょう。
写真撮影をしている時、手が凍えました。
夜の湯畑、是非、お出かけくださいませ。