湯Love草津のお知らせで、
裏草津にも、5つのランプのかまくらが設置された事を知りました。
そこで、早速行ってみました。
これは何だ!と気になりますが、
実はいろんな色に変化します。
動画でご覧ください。
なかなか、いいですね。
今、テレビなどで取り上げられていて、話題の裏草津です。
是非、こちらもお出掛けくださいませ。
ポチッと、押して応援をお願いすますm(_ _)m
↓↓↓ ↓↓↓


草津スカイランドホテル・栖風亭(せいふうてい)
湯Love草津のお知らせで、
裏草津にも、5つのランプのかまくらが設置された事を知りました。
そこで、早速行ってみました。
これは何だ!と気になりますが、
実はいろんな色に変化します。
動画でご覧ください。
なかなか、いいですね。
今、テレビなどで取り上げられていて、話題の裏草津です。
是非、こちらもお出掛けくださいませ。
裏草津の紅葉です。
さらに紅葉が進めばとても綺麗な景色になる事でしょう。
今後が楽しみですね。
是非、お出掛けくださいませ。
裏草津の高台広場です。
こちらも、だんだんと楓の葉が紅くなり始めました。
これから寒くなって来れば、もっと真っ赤に染まる事でしょう。
新しい紅葉の名所になりそうですね。
いよいよ、愛郷ぐんま全国割がスタートしました。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
草津温泉観光協会により、裏草津を紹介するホームページが出来ましたので、紹介させて頂きます。
裏草津は、テレビ番組でも多数紹介され、今や人気のスポットとなっております。
話題の顔湯や、足湯、手洗乃湯、漫画堂、カフェ「月の貌」、百年石作り別邸などがあり、
各施設について、詳しく説明しております。
これをご覧になれば、きっと裏草津に行きたくなるはず。
是非、ご覧くださいませ。
裏草津地蔵 ホームページ
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/ura-kusatsu_jizo/
1月26日にオープンしたばかりの百年石別邸です。
役場より許可を頂いて、中の写真を撮らさせて頂きました。
10席ほどの作業スペースがあり、間はアクリル板にて敷居がされておりました。
まだ、外の工事中な様で、カラーコーンが置いてありました。
こちらは最初、手洗乃湯かと思っておりましたが、
どうやら違う様です。
何をするところなのか、今のところ不明です。
百年石別邸の場所は、こちらです。
百年石別邸の営業時間は9時~16時で、最終入館は15時までとなっております。
定休日は、毎週水曜日です。
料金は1作品につき500円となります。
これを温泉に浸けて、出来上がった作品は宅配便の着払いにて送られて来ます。
草津温泉の旅行記念に素敵な作品を作ってみてはいかがでしょうか。
いよいよ、裏草津に百年石の制作が体験できる、
「百年石別邸」がオープンされます。
1月21日に撮影した時は、まだ工事をしておりましたが、
1月26日(水)には完成し、オープンされる事でしょう。
おそらく、入口横に手洗乃湯を作っているのだと思います。
【営業時間】9時~16時(最終入館15時)
【料金】
・百年石制作体験 500円
・伝統湯地蔵貸切風呂
1団体/1時間5,000円(予約制)
1団体につき10名程度までご利用頂けます。
予約専用電話 0279-88-1320
【休館日】毎週水曜日
オープン日を除く
草津温泉にお越しの際は、是非、お出かけくださいませ。
湯畑の様子を撮影しに行ったところ、この様な標識を見つけました。
「裏草津・目洗い地蔵尊入口」と書かれておりました。
こちらの通路をまっすぐ行くと、裏草津に行けます。
只今、テレビでも紹介される様になりました。
中心街の湯畑もいいですが、裏草津もなかなかの観光スポットです。
裏草津へは、こちらを通って、是非行ってみてくださいませ。
こちら、裏草津に新たにオープンされました、
地蔵カフェ「月の貌」です。
只今、年中無休で営業しております。
2021年12月の時点で、営業時間は、
10時~16時30分となっております。
冬の期間は、当面この営業時間となるそうですが、
春の暖かい時期に、もう少し営業時間を延ばすかもしれないとの事でした。
漫画堂の営業時間は、9時30分~16時までです。
利用料金は2時間で大人400円、小学生300円、小学生未満無料となっておりました。
利用時間が2時間される場合は、最終受付が15時までとなり、
17時までに、ご利用頂けるとの事でした。
16時ギリギリに入ったとしても、1時間のご利用となります。
新たな観光スポット、裏草津を是非ご利用くださいませ。
こちら、裏草津地蔵源泉広場、
YouTubeのライブ配信をされたものを
スクリーンショットした画像です。
再開発された裏草津の様子をいつでもご覧いただけます。
こちら、裏草津の漫画堂、月の貌カフェ、高台広場の様子を
ライブ配信している動画です。
ライトアップされている様子などもご覧いただけます。
是非、ご覧くださいませ。
週末、9月11日土曜日の夜に撮影した湯畑の様子です。
だんだんと日が短くなって参りました。
夜の7時になると暗くなって来ますね。
湯畑のライトアップは、いつ見ても綺麗です。
久しぶりに裏草津の様子も見に行ってみました。
地蔵高台広場もライトアップも、綺麗ですね。
完成した当初より、ライトアップも綺麗になった様な気がします。
また、じっくりと撮影してみたいと思います。
緊急事態宣言で、長い期間、旅行を自粛されている方もいらっしゃるかと思います。
少しでも旅行気分を味わって頂ければ幸いです。