道の駅で、運動茶屋公園で、オヤマリンドウの花が咲いてます。リンドウは、秋の訪れの代名詞と言われており...
ミズヒキ(水引・ダテ科イヌタデ属)
昨日、キンミズヒキ(バラ科)について、紹介させて頂きましたが、 これは、まったく違く種類で、 ダテ科...
キンミズヒキ(金水引・バラ科キンミズヒキ属)
キンミズヒキ(金水引)の花です。 草津温泉の道端などで、良く見かけます。 金水引は、ご祝儀などに使わ...
ワレモコウ(吾亦紅、吾木香 バラ科ワレモコウ属)
ワレモコウです。 初秋に咲く花が、早くも8月に咲いてます。 草津温泉も、だんだん涼しくなり、 秋に近...
ハッピーな紫陽花です♪
草津温泉では、8月になっても紫陽花が咲いてます。その中で、なんとなくハートの形をした紫陽花を発見!ハ...
オオバギボウシ(大葉擬宝珠 キジカクシ科ギボウシ属)
ギボウシは、紫色の花をよく見かけておりましたが、 こちらの花は、透き通った様な白い花で、 ほんの少し...
ギンリョウソウの目玉おやじ化
草津森の癒し歩道に咲いていたギンリョウソウが、果実になる時、この様な形になります。ゲゲゲの鬼太郎の目...
ユキノシタ(雪の下・ユキノシタ科ユキノシタ属)
ユキノシタ(雪の下)のユキノシタ科ユキノシタ属の花です。 アップで撮影すると、とても綺麗な花ですね。...
アカバナシモツケソウ(赤花下野草・バラ科シモツケ属)
アカバナシモツケソウ(赤花下野草)の花です。シモツケソウの高山型変種だです。細かい花がいっぱい付いて...
オオダイコンソウ(大大根草・バラ科ダイコンソウ属)
オオダイコンソウ(大大根草)バラ科ダイコンソウ属の花です。草津前口のザゼンソウ公園でいっぱい咲いてま...