夜に撮影した草津山光泉寺です。
もしかすると、夜に撮影するのは初めてかもしれません。
撮影してみたら、なかなか素敵な雰囲気に写りましたので、ご紹介させて頂きました。
夜の草津山光泉寺、湯畑のライトアップを見に行く際は、
是非、お立ち寄りくださいませ。
ポチッと、押して応援をお願いすますm(_ _)m
↓↓↓ ↓↓↓


草津スカイランドホテル・栖風亭(せいふうてい)
夜に撮影した草津山光泉寺です。
もしかすると、夜に撮影するのは初めてかもしれません。
撮影してみたら、なかなか素敵な雰囲気に写りましたので、ご紹介させて頂きました。
夜の草津山光泉寺、湯畑のライトアップを見に行く際は、
是非、お立ち寄りくださいませ。
草津山光泉寺にあるお地蔵様です。
冷たい雪の中、コロナ終息を必死で祈っている様に見えます。
只今、急激にオミクロン株のコロナウィルスが増えております。
私共といたしましては、ただただ、早く終息してくれる事を祈るばかりです。
お客様も減りましたね。
営業していないお店も数件ありました。
皆様が無事にお過ごしになられる事をお祈りしております。
当館といたしましても、気を引き締め、
コロナウィルス感染防止に努め、
お越しになられたお客様には、精一杯のおもてなしをさせて頂いております。
また、皆様が大手を振って旅行が出来る日が来る事を
心よりお祈りしております。
10月23日の土曜日は生憎の雨でした。
一時、雪が降ってびっくりしましたが、
日曜日には、見事に晴れました。
今週は、気温が下がり紅葉が進む事を期待しておりましたが、
思ったより、紅くなりませんでしたね。
今月末頃にピークになる事を期待したいところです。
上の写真は、湯畑の草津山光泉寺の紅葉の状況です。
イチョウの木が黄色くなってきました。
紅葉は、もう少しです。
気温は4℃、とても気持ち良く晴れましたので、
湯畑の景色は絶景でした。
昨年の紅葉状況では、10月の末頃がピークでした。
今年も同じ様な状況になるかと思われます。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
1都3県で、緊急事態宣言が2週間延びるというニュースが報道されました。
まず始めに、この大変な状況の中、医療を続けてくださっている
医師、看護師、医療関係の皆様に心から尊敬と感謝の気持ちを伝えさせて頂きます。
草津温泉の湯畑にある草津山光泉寺に行って参りました。
お地蔵様や弘法大師尊像が、終息に向かう事を一生懸命祈っておりました。
この祈りが、皆様のところへも届く事を願うばかりです。
皆様には、「草津温泉に是非来てください!」
と、お誘いしたいところではありますが、
今は、皆で力を合わせて、あと2週間、頑張るしかないですね。
もう、自粛するのは、うんざりしているかもしれませんが、
皆で力を合わせて、コロナを撃退させましょう!
コロナウィルスが落ち着いた暁には、
自分へのご褒美として、ゆっくりと温泉で癒して頂ければ幸いです。
春に近づくと、寒くなったり、暖かくなったり気温差が激しくなりますが。
どうぞ、お体をご自愛くださいませ。
連休明けの湯畑です。
1月の3連休中は、湯畑にはお客様がいましたが、
連休が明けた途端、ぱったりと人がいなくなってしまいました。
1月12日(火)の朝、草津町の住民らしき人はいましたが、
観光でお越しのお客様は1人もいませんでした。
日本人の凄いところは、今回の様に緊急事態宣言と発令されれば、
法律の縛りなく、一斉に言う事を聞く、
この団結力の強さは、素晴らしい国民ですね。
これを喜ばしく、思わなければなりませんね。
当館は、本日休館中です。
また、皆様が心の底から笑顔でお過ごしになられる日が来る事をお祈り申し上げております。
草津山光泉寺の開山1300年を記念して、
とても大きな塔婆が立てられました。
コロナ終息を祈願するものでもあります。
コロナが終息するまで、触れずにお参りしてくださいと書いておりました。
貼り紙が少し斜めになっていて、
ちょっと、気になってしまいますが、
決して直してはなりません(笑)
弘法大師が、きっと願いを叶えてくれる事でしょう。
草津山光泉寺でのいろんな写真を撮影しました。
草津温泉にお越しの際は、草津山光泉寺にて
コロナウィルスの終息を祈願しましょう。
緊急事態宣言が、解除され、
県外からのお客様も増え始めましたね。
また、お参りするお客様も増え始めました。
草津山光泉寺に、真言宗高祖弘法大師尊像に、
万が一の事があってはならないと、
コロナウィルス感染拡大防止対策の為、
マスクを着用されておりました(笑)
光泉寺の開山1300年を記念して、
令和元年8月5日に、
真言宗高祖弘法大師尊像が建立されました。
これからもコロナウィルスが、減少して行き、
皆様が健康で、何も気にせずに、
温泉を楽しんで頂ける日が来る様、
弘法大師が見守って様です。
昨日のブログ記事の様に、
是非、マスク着用、アルコール消毒など、
ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
4月13日(月)の朝に撮影した道の駅運動茶屋公園です。
うっすらと雪が積もりました。
夜中に雪が降り、朝には雨になりました。
4月と言えども、草津温泉では、まだまだ雪の降る事があります。
こちら、道路状況です。
雨になっていたので、道路での積雪、凍結はありませんでした。
しかし、いつ雪が降り、道路が凍結するか分かりませんので、
タイヤの滑り止め対策は、まだまだ必要です。
草津温泉の住民は、ほとんど車のタイヤはスタッドレスタイヤのままです。
こちら、昨年の4月10日に撮影した動画です。
4月にまさかの大雪が降り、スリップ事故が多発しました。
こういう事がありますので、ご注意ください。
こちら、湯畑です。見事に誰もおりませんでした。
皆様、じっとご自宅で耐えているのでしょうね。
それが、一番コロナウィルスを終息させる方法だと思います。
温泉地は大変な状況ですが、しばらくの辛抱ですね。
今さらですが、昨日の夜、やっと、録画をしていた
NHKの「ゆく年くる年」を観る事が出来ました。
草津温泉は、最初の方と最後の方で紹介されました。
草津温泉の光泉寺から生中継で放送されました。
草津山光泉寺です。
NHKでは、「くさつやまこうせんじ」と紹介されておりましたが、これは間違いです。
「そうしんざんこうせんじ」が正解です。
昨年は白根山の噴火もあり、今年は草津温泉の発展を祈っての
「願い事キャンドル」も紹介されました。
YouTubeで動画がありましたので、もしご覧になられてない方はこちらをご覧ください。
それでは、皆様にとりましても、良い年になります様、
心よりお祈り申し上げております。