道の駅で、咲いているのを見つけました。マツムシソウ(松虫草)という花です。由来は、松虫(スズムシ)が...
孫たちから、旅行のプレゼント☆彡
埼玉県からお越しで、93才のお祖母様に、孫達からの旅行のプレゼントとして、草津温泉までお越し頂きまし...
熱の湯感謝祭 特別湯の花採取
いよいよ、あと1か月で、熱の湯での湯もみショーは、今年最後のショーとなります。来年の春に新しい建物に...
殺生河原周辺の様子
最近になって、朝晩が10度以下となり、寒い日が続いております。もしかして、紅葉が始まっていると思い、...
長野原草津口 Suicaが使える様になります。
せっかく、Suicaがあるのに、吾妻線では使えなく、不便でしたが、この度、吾妻線の一部で使える様にな...
ロープウェイに乗って、白根山の紅葉を見に行こう♪
白根山での紅葉は、一段と綺麗です。草津町の新聞折込広告にて入っておりましたので、ご案内させて頂きます...
今年最後のスーパームーン
昨夜は、中秋の名月、そして、今夜のお月様、今年で最後、3回目のスーパームーンです。次回のスーパームー...
リンドウが咲いてます
秋の訪れの代名詞、リンドウが草津温泉の道の駅でも咲いてます。現在、白根山の湯釜周辺は行けませんので、...
ナナカマドの実が多い年は、大雪!?
ナナカマドの実が、多く生ると、大雪が降るという、言い伝えがあります。天狗山ゲレンデの駐車場にあるナナ...
御女神献湯の壺
8月1日から2日間、草津温泉感謝祭 で行われました。温泉女神による「源泉お汲み合わせの儀」...