道の駅で、咲いているのを見つけました。マツムシソウ(松虫草)という花です。由来は、松虫(スズムシ)が...
リンドウが咲いてます
秋の訪れの代名詞、リンドウが草津温泉の道の駅でも咲いてます。現在、白根山の湯釜周辺は行けませんので、...
オオハンゴンソウ(大反魂草・キク科オオハンゴンソウ属)
只今、国道292号線沿いでは、こんな花をよく見かけます。 こちらの花、元は北米の花で、 日本へは明治...
キツリフネ(黄釣舟・ツリフネソウ科ツリフネソウ属)
先日、ツリフネソウを紹介させて頂きましたが、偶然にも、似た様な花を草津森の癒し歩道、ロイヤルコースで...
サワギキョウ(沢桔梗・キキョウ科ミゾカクシ属)
サワギキョウ(沢桔梗) という花です。草津温泉で自然に咲いている花図鑑シリーズ、秋に咲く花です。こち...
ツリガネニンジン(釣鐘人参・キキョウ科ツリガネニンジン属)
もう秋の花が、続々と咲き始めております。こちらのツリガネニンジンの花も、秋の訪れを告げる花のひとつで...
ツリフネソウ(釣舟草・ツリフネソウ科ツリフネソウ属)
草津温泉の道の駅、運動茶屋公園で見かけました。珍しい花だと思い、「草津の花」という図鑑でしらべたとこ...
花火の様な、独活の花
国道292号線を草津方面に上がって行くと、道路沿いに、この様 な花を良く見かけます。まるで線香花火が...
国道292号線沿いで、ラベンダーがお出迎え♪
国道292号線沿いで、ラベンダーの花が咲いてます。草津温泉に向かう途中、右側です。紫色の花が、いっぱ...
ネジバナ(捩花・ラン科ネジバナ属)
芝生のところに、たまに見かける花です。 桃色と白色の小さな花を多数細長い花茎に密着させるように 咲い...