まだ5月なのに、草津温泉の道の駅にある、運動茶屋公園で、 既にコマクサが咲き始めました。 1週間前ほ...
クルマムグラが咲いてます。
クルマムグラ(車葎)の花です。ザゼンソウ公園の木道の両脇にたくさん咲いてました。。花が咲く前は、こん...
チゴユリ(稚児百合・ユリ目イヌサフラン科)
チゴユリ(稚児百合)の花です。小さくて可愛らしい花なので、この名前がついた由来です。花言葉は、「恥ず...
マイヅルソウ(舞鶴草・スズラン亜科)
マイヅルソウの花です。スズラン亜科マイヅルソウ属の多年草です。草津森の癒し歩道サイクリングコースを散...
セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単・シソ科キランソウ属 )
セイヨウジュウニヒトエの花です。最初、ジュウニヒトエで画像検索をして、この様な花が見つかったので、そ...
ツツジが見頃です。
道の駅で、レンゲツツジの花が、ほぼ満開となっております。例年より、開花が早いかもしれません。黄色いツ...
ツルキンバイ(蔓金梅・バラ科キジムシロ属)
ツルキンバイとミツバツチグリの違いが分からず、ずっと探してましたが、運動茶屋公園で、偶然見つけました...
ミツバツチグリ(三葉土栗・バラ科キジムシロ属)
いや~、悩みました。野草に詳しい方からすると、アホかと思われるかもしれませんが、これが、ミツバツチグ...
イワカガミ(岩鏡・イワウメ科イワカガミ属)
イワカガミ(岩鏡)の花です。この花、高山植物なので、白根山とか、高い山に行かないと見られない花だと思...
もうすぐ、満開です。
只今、道の駅で、レンゲツツジが咲いてます。 まだ、満開になっておりませんが、 週末には、満開になると...