ベニコウホネの花です。この花の名前が分かるまで、約10日間かかりました(笑)西の河原公園、「鬼の相撲...
ギンリョウソウ(銀竜草・ツツジ科シャクジョウソウ亜科)
ギンリョウソウ(銀竜草)です。普通、下をうつ向いて咲いており、どこか恥ずかしげです。うす汚れていて、...
サラサドウダン(更紗灯台・ツツジ科ドウダンツツジ属)
サラサドウンダンの花です。別名で、フウリンツツジとも言う様です。こちらの方が、イメージに合う様な気が...
フランスギク(仏蘭西菊・キク科フランスギク属)
自宅から草津まで、国道292号線を通って通勤して、 あまりにも、当たり前の様に、たくさん咲いている花...
マムシグサ(蝮草・サトイモ科テンナンショウ属)
草津森の癒し歩道ロイヤルコースで咲いてました。マムシグサです。ですが………これをムラサキマムシグサと...
ヒメスイバ(姫酸葉・タデ科スイバ属)
こんな赤っぽい草の様なものを良く道端で見かけませんか? たくさんあって、そんなに綺麗ではありません。...
ムラサキツメクサ(紫詰草・マメ科・シャジクソウ属)
こちら、ムラサキツメクサです。 別名、アカツメクサ、赤クローバーなどと呼ばれてます。 たくさんのシロ...
シロツメクサ(白詰草・マメ科シャジクソウ属)
言わずと知れた、クロバーの花です。 ちなみに、このブログは、植物の事を良く知らない 人間が作る花図鑑...
シシガシラ(シダ植物シシガシラ科)
これは何だろう?まるで、ゲジゲジの様だから、ゲジゲジの花? ゲジゲジ草?いくらグーグルで検...
チゴユリ(稚児百合・ユリ目イヌサフラン科)
チゴユリ(稚児百合)の花です。小さくて可愛らしい花なので、この名前がついた由来です。花言葉は、「恥ず...